クロサワビルのご案内
クロサワビルのご案内
2025年 夏
それは銀座の新たな
ランドマーク
1912年に創業者が日本初の鉄筋コンクリート造の本社ビルを建築したこの地において、その後1980年に建築された旧ビルの時代を経て、2025年夏、満を持して新たな銀座のシンボルが竣工します。最高の建築家と国内外のプロフェッショナルチームによる、世界から注目されるランドマークプロジェクトがついに完成します。
これまで銀座の街と歩んできたクロサワグループは、創業125周年記念事業として、街への感謝をかたちにすると同時に、東京銀座の更なる発展を願い、これまで以上に社会貢献に取り組んでまいります。
デザインコンセプトのご紹介
このプロジェクトは
そこに今後100年の長きに亘って
銀座のシンボルになりえる建築を目指している
ビルの全体形状としては西洋古典建築の基本である「三層構造」を基本にしている。
清冽かつ凛々しいものとするために、過度な装飾を控え、下層部、中層部、上層部に同一の表情を与えることとしている。
また、そこに現代的な柔らかさを持たせるためにガラス表面を風がそよいでいるように、
わずかに波立たせている。
建築家 青木 淳
株式会社
AS 代表取締役
日本建築学会賞
吉岡賞
グッドデザイン賞
毎日芸術賞
JIA日本建築大賞
他 多数の受賞歴を持つ日本を代表する
建築家
KUROSAWA
GROUP
フロアガイド
-
R階
GINZA SAPPHIRE LOUNGE
https://kurosw.co.jp/lounge/
(10月開業予定) -
11階
クロサワグループ
https://kurosw.co.jp/company/#fudousanId
(7月中旬移転予定) -
10階
コスメディカル
クリニックシンシア
(7月中旬開業予定)美容医療における誠実さと高い理念を持つクリニックです。患者一人ひとりに最適な治療を提供し、美肌や若返り治療から外科的手術まで、ライフスタイルに合わせたサポートを行っています。
https://cosmedical.jp/ -
9階
ルクスクリニック
(7月中旬開業予定)「自然で美しい仕上がり」「上品な変化」を追求したワンランク上の美容医療を提供します。小顔リフトアップ、エイジングケア、女性器治療をメインに、幅広い施術を行っています。完全個室のプライベート空間、エレガントな内装も魅力です。SNSでの情報発信も行っています。
https://lux-clinic.jp/ -
8階
レディースアートネイチャー
(秋頃開業予定)お客様一人ひとりの理想のヘアスタイルを実現し、髪を通じて新しい自分に出会うお手伝いをします。
https://www.artnature.co.jp/ladies-artnature/
専任スタイリストが仕上げからメンテナンスまで、心を込めてサポートします。
ふやしたいのは、笑顔です。 -
地下1~7階、12階(ショップ地下1~4階)
TIFFANY&CO.
(7月中旬開業予定)1837年に創業以来、至高の美と革新、卓越したクラフトマンシップで世界的に知られるラグジュアリーブランドです。東京銀座にてフラッグシップショップが開業します。
https://www.tiffany.co.jp/ -
駐車場入り口1階
営業情報については決まり次第ご案内いたします。
【入庫規格】
ハイルーフ車:全長 5300mm、全幅 1950mm、全高2000mm
普通車:全長 5300mm、全幅 1950mm、全高1550mm
フロアガイド
-
特別な空間へ誘う、エレガントな入口
中央通りには、ビルのメインテナント用エントランスがあり、洗練された雰囲気で訪れる人々を迎えます。このエントランスは、ブランドテナントの豪華さと印象的なデザインが特徴的です。
-
機能性とデザインが融合した、
洗練のエントランスみゆき通りには、ビルのメインエントランスがあります。ビジネスの中心地として機能するこの入口は、シンプルでありながらもスタイリッシュなデザインが印象的です。地下並びに上層階へお越しの方はこちらのエントランスをご利用ください。
-
ビジネスの足元から、スムーズにアクセス
銀座鈴らん通りには、ビルの駐車場の入り口があります。大判磁器質タイルを用いたダークトーン統一の洗練されたデザインが特徴です。
BCP対策
企業活動に不可欠なBCP(事業継続計画)に確実に応えるビルとエリアの優れた拠点性能。
[制振装置を付加した
純ラーメン構造]
地上の構造架構は「柱」と「梁」で構成された純ラーメン構造に大成建設(株)開発の「T-Fダンパー™」により、地震時の被害低減や事業継続・早期復旧を実現。
[T-Fダンパー™]
高耐久性を有する合金を摩擦材として使用し、摩擦材を取り付けた鋼材プレートとその他鋼材を高力ボルトで締め付けて固定したもの。地震時には、この摩擦材を取り付けた鋼材プレートがスライドすることで、建物に対する揺れを低減します。
[耐震性能 : 重要度係数 Ⅲ類]
分類 (重要度係数Ⅰ) |
耐震安全性の目標 | |
構造体 | Ⅰ類(1.50) | 大地震動後、構造体を補修することなく建築物を使用できることを目標とし、人命安全確保に加えて十分な機能確保が図られている。 |
Ⅱ類(1.25) | 大地震動後、構造体の大きな補修することなく建築物を使用できることを目標とし、人命安全確保に加えて十分な機能確保が図られている。 | |
Ⅲ類(1.00) | 大地震動後により構造体の部分的な損傷は生じるが、建築物の体力の低下は著しくないこと。 |
表:耐震安全性の目標(官庁施設の総合耐震・対津波計画基準 平成25年度版より)
[洪水・高潮浸水]
-
・洪水浸水想定区域図
隅田川が氾濫した場合 -
・高潮浸水想定区域図
-
[防災備蓄倉庫]
災害に備えた防災備蓄倉庫を地下1階 に設置。
-
[発電機設備]
非常用の発電設備を設置。
一般停電時にはB1F~RFすべての共用部へ24時間の給電を実現(火災時は消防設備、及び管理室等の重要設備のみに給電)。
一般停電時は機械式駐車場、エレベータ(常用、非常用とも)使用可能。
アクセス情報
東京都中央区銀座6-9-2
[銀座駅]徒歩2分
-
東京メトロ銀座線
-
東京メトロ丸の内線
-
東京メトロ日比谷線
[東銀座駅]徒歩4分
-
東京メトロ日比谷線
-
都営地下鉄浅草線
[銀座一丁目駅]徒歩6分
-
東京メトロ有楽町線
[有楽町駅]徒歩8分
-
東京メトロ有楽町線
-
JR山手線
-
京浜東北線