プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

個人情報保護に関する理念

は、パーソナルコンピュータ等の販売・保守、携帯電話等の販売・修理を通して、「質の高いサービスを提供することによって、関係者の信頼にお応えすると共に、業務の適正な運営と健全な業績の伸長を通じて広く社会・経済の発展に貢献する。」ことを経営理念とし、個人情報の適切な管理を通じて、個々人の権利利益の保護をはかりながら、良質な商品・サービスを多くの皆様に提供いたします。また、個人情報保護マネジメントシステムを確立し、社員一人一人が高い意識での情報保護を認識し、個人情報の適切な取扱い、管理に努めてまいります。

個人情報保護方針

  1. 当社では、パーソナルコンピュータ等の販売・保守、携帯電話等の販売・修理を通し、その利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報を取得、利用及び提供いたします。また特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(以下、"目的外利用"という。)を行わないよう、従業者、関係者へ教育、または契約にて遵守させるようにいたします。また万が一、目的外利用する必要が生じた場合には、「個人情報の保護に関する法律」および関連するその他の法令により例外として取扱うことが認められている場合を除き、その利用について本人の同意を得るものとします。
  2. 当社は、「個人情報の保護に関する法律」および関連するその他の法令、国が定める指針、その他の規範を遵守のうえ、個人情報の取扱いについて社内の規程類に則り、適切な管理を行います。
  3. 当社は、保有する個人情報については、正確かつ最新の状態に保つよう努め、個人情報の漏えい、滅失又は棄損のリスクを認識し、当社が可能な防止並びに是正を徹底いたします。
  4. 当社は、匿名加工情報の取り扱いはいたしません。今後、取り扱いが発生する場合は、法令及び関連ガイドラインで要求される必要事項を公表し、安全管理対策を実施し、適切な取り扱いを行います。
  5. 当社の個人情報の取扱いに関する苦情・相談については、下記の窓口までご連絡ください。
  6. 当社は、保有する個人情報保護のための社内体制を整備し、これを実効あるものとして運用するとともに、個人情報保護マネジメントシステムの継続的な改善に努めます。

個人情報保護方針に関する
相談窓口

電話:
(受付時間:月曜~金曜 午前9時~午後6時、ただし、年末・年始、祝日、当社休日を除く)
E-mail:

最終改定日:2023年10月1日
制定日:2004年10月1日
代表取締役社長

個人情報の利用目的について

当社にご提供頂いた個人情報は、下記の利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報を取得・利用し、これらの利用目的以外で利用する必要が生じた場合には、法令により例外として取扱うことが認められている場合を除き、ご本人から同意を頂くこととします。

お客様及び取引先の方に関する
個人情報

  1. 製品の発送、アフターサービスの実施
  2. 製品、サービス、展示会のご紹介
  3. お客様との連絡、商談、打合せ
  4. 契約の履行
  5. 当社施設の入退出管理

株主様に関する個人情報

  1. 法令に基づく権利行使、義務の履行
  2. 連絡、株主管理

採用募集者に関する個人情報

  1. 連絡、採用管理

個人情報保護に関する問合せ及び苦情、開示等請求書に関する個人情報

  1. 連絡、対応管理

当社従業員に関する個人情報

  1. 人事、技術、福利厚生に関する管理

受託契約に基づき取得するグループ企業の応募者、従業員の個人情報(受託)

  1. グループ企業の採用募集者情報(採用業務に関する連絡)
  2. グループ企業の従業員情報(人事、技術、福利厚生に関する管理)

代理店契約に基づき取得する法人営業情報(受託)

  1. 製品の発送、アフターサービスの実施
  2. 製品、サービス、展示会のご紹介
  3. お客様との連絡、商談、打合せ
  4. 契約の履行
  5. 当社施設の入退出管理

個人情報の提供について

当社は以下のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に提供致しません。

  1. ご本人の同意がある場合
  2. 法令に基づく場合
  3. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
  4. 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
  5. 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

保有個人データについて

当社では、「個人情報の利用目的について」のうち、(受託)と記載していない個人情報を保有個人データとして取り扱います。保有個人データの利用目的については、「個人情報の利用目的について」を参照してください。

組織の名称及び住所並びに代表者の氏名


 
代表取締役社長

個人情報保護管理者の担当者の氏名または職名、所属

個人情報保護管理者 取締役 久世 廣周

保有個人データの取扱いに関する苦情の申出先

株式会社クロサワ 個人情報相談窓口

相談対応責任者 グループ管理部総務課長
電話:
(受付時間:月曜~金曜 午前9時~午後6時、ただし、年末・年始、祝日、当社休日を除く)
E-mail:

保有個人データまたは第三者提供記録の開示等の請求等の手続き

個人情報の取扱いに関するお問い合わせや苦情、保有個人データの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止または第三者提供記録の開示(以下、開示等)を希望される場合は個人情報相談窓口まで、ご連絡下さい。書面またはデータによるご希望の方法により受付、対応をさせていただきます。
保有個人データに関する開示等のご請求は、本人または代理人の方のみが行えます。当社では本人または代理人であることの確認のため、当社所定の「個人情報開示等請求書」をご案内いたします。
「個人情報開示等請求書」に必要事項をご記入の上、同書に記載の本人確認資料と作業実費(利用目的の通知と個人情報の開示を希望の場合のみ300円分の費用。ほかは無料です)のお振込みの写しを添付してください(公的証明書を本人確認資料とされる場合には、氏名や住所など本人が確認できる部分以外は、黒く塗りつぶしてください)。「個人情報開示等請求書」の記載に不備があった場合または本人であることを確認できない場合は、その旨をご連絡いたします。到着から速やかに対応させていただきますが、御回答に日数を要することがありますので、ご了承ください。

保有個人データの安全管理のために講じた措置

保有個人データについては、当社の個人情報保護マネジメントシステムの運用を通じて、作業者を限定するとともに、施錠保管やアクセス制限、データの暗号化等による保管管理やバックアップ情報の保持、
またそれらの点検活動を実施しています。